新米の予約が収量以上に実店舗に殺到し、現在ECサイトでの販売量が見込めません。
1
2
ホーム
取扱商品
お米
コシヒカリ
にじのきらめき
新之助
華麗米
みずほのかがやき
あきだわら
つきあかり
こしいぶき
もち米
新大正糯
こがねもち
わたぼうし
野菜
季節野菜詰合せ
贈与用
特産品
お茶類
菓子類
加工品
冷凍品
工芸品
みっけセンターオリジナル
ウェア
バッグ
テイクアウト
デジタルコンテンツ
写真
当サイトについて
店主のつぶやき
みつけらいく(運営会社)
自分でお米を作りたい!
お問い合わせ
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
令和6年産米はご予約品以外
販売分がございません。
令和7年産は是非、単発・年間のご予約を
お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
子供達と作ったお米
当社、楽農村で農産物を作る
お米オーナー集まれ
レシピご紹介
当店直営の直売所
ドローンで作ったお米
令和6年産米はご予約品以外
販売分がございません。
令和7年産は是非、単発・年間のご予約を
お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください
10,000円以上
購入で送料無料
インボイス登録番号:T1110003004408
初めにお読んでね♪
10,000円以上
購入で送料無料
インボイス登録番号:T1110003004408
初めにお読んでね♪
取扱商品
お米
コシヒカリ
にじのきらめき
新之助
華麗米
みずほのかがやき
あきだわら
つきあかり
こしいぶき
もち米
新大正糯
こがねもち
わたぼうし
野菜
季節野菜詰合せ
贈与用
特産品
お茶類
菓子類
加工品
冷凍品
工芸品
みっけセンターオリジナル
ウェア
バッグ
テイクアウト
デジタルコンテンツ
写真
その他
当サイトについて
店主のつぶやき
お問い合わせ
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
リンク
みつけらいく(運営会社)
自分でお米を作りたい!
Facebook
X
Instagram
LINE
YouTube
取扱商品
【令和6年産完売】恵みの水で作った山のコシヒカリ(5kg)
見附市を流れる代表の川、刈谷田川。 その川の上流最も深い中山間地その田んぼで育った山のお米コシヒカリ。 コシヒカリは味はもちろんのこと、粘りと冷えた時のおいしさは格別です。 小さい時、お弁当・おにぎりで冷えたものを食べた記憶はありますか? 食べた品種がそれぞれありますが、その時はコシヒカリが多く普及していたので、その味を思い出していただけると思います。 そして、自然豊かな見附、雪山の「味と香り」をご賞味ください。 内容量:5kg(精米すると1割減ります)
¥3,000
.
SOLD OUT
【令和6年産店頭事前予約で終了】「究極の俺の米」山水で作った人力はざかけコシヒカリ(10kg)
見附市で初めて棚田と認定された、中山間の田んぼのお米です。 寒暖差があり、沢から流れてくる雪解け水をふんだんに使って作られるお米です。 この場所は農業者減少、休耕田削減対策として、棚田オーナー制度を設け農家やオーナー参加者が交流をしながら、楽しく農業をしている場所です。 棚田の田んぼは、1面が小さく歪な田んぼで多くのお米が作れません。 そんな場所で化学肥料を使わず、昔ながらの手法を用いて作ったお米はとても希少価値があります。 コシヒカリは、新潟が代表するお米。 粘りがあり冷めてもおいしいです。 はざかけで手間と思いを沢山かけたお米ご賞味ください。(収量少なめです) 【明晶町での米作り詳細】 https://www.facebook.com/myoshotanada
¥5,000
.
SOLD OUT
【令和6年産店頭事前予約で終了】「流通していない山の水で作った」こしいぶき(5kg)
米どころ新潟から大人気の「こしいぶき」をお届けいたします。甘みや粘り共にコシヒカリに負けない美味しさで好評いただいています。「こしいぶき」は、平成5年に「水稲新品種開発加速事業」により、新潟県農業試験場(現:新潟県農業総合研究所)において、約800種類もの交配組合せの中から選抜され、「ひとめぼれ」(母)、「どまんなか」(父)としてできました。その後「新潟56号」として育成され、現在は新時代のお米として人気のお米となっています。 作った場所は見附市の椿澤町 山から流れる水で作り、その場所は、空気も水もとても澄んでいます。 お米の味は、こしひかりに劣らない旨みがあり、それでいて安価なお米です。 是非召し上がってください。 内容:新潟県見附市産こしいぶき 容量:5kg(玄米にすると1割減ります)
¥2,600
.
SOLD OUT
【令和6年産店頭事前予約で終了】「プレミアム明晶米」流通していないコシヒカリ(30kg)
見附市初の棚田認定がされた、山水(雪解け水)を使って作られた、棚田のコシヒカリです。 コシヒカリの特徴は、程良いモチモチ感、コシヒカリ独特の甘みが感じられ、香りのバランスが日本人好みで愛されているお米です。 この場所は農家と市民が混在して、楽しく学びながら米作りをしている場所。 昔ながらの方法、棚田ならではの重機が入れず、歩行機での作業などなど、圃場の状況に応じて、手法を変えてお米作りをしています。 その活動により、棚田の維持管理がなされています。 お米作りに恵まれている立地条件の場所で、思いを込めて作られたプレミアムコシヒカリです。
¥11,000
.
SOLD OUT
【令和6年産店頭事前予約で終了】「流通していない山の幻のコシヒカリ(5kg)
新潟県見附市栃窪町の山の棚田で作られているお米です。 反収(収穫)が少ない場所のため、世に流通していないお米です。 水は雪解け水、土壌は粘土質、標高200m付近で耕作しているため、寒暖差も大きく、お米作りに最高の場所で栽培しています。 希少価値のあるお米、是非ともご賞味ください。 【生産者のこだわり】 米を作っている場所、「栃窪町」は現在廃村になった見附市の山奥の中にある場所です。 携帯電話は繋がらず、自分達で維持管理している土壌の水路に山の湧水を流し作っています。 一度食べてもらえればわかってもらえる味への自信があります。 内容:見附市栃窪町産コシヒカリ 内容量:5kg
¥3,000
.
SOLD OUT
【令和6年産店頭事前予約で終了】「流通していない山の幻のコシヒカリ(10kg)※数量限定
新潟県見附市栃窪町の山の棚田で作られているお米です。 反収(収穫)が少ない場所のため、世に流通していないお米です。 水は雪解け水、土壌は粘土質、標高200m付近で耕作しているため、寒暖差も大きく、お米作りに最高の場所で栽培しています。 希少価値のあるお米、是非ともご賞味ください。 【生産者のこだわり】 米を作っている場所、「栃窪町」は現在廃村になった見附市の山奥の中にある場所です。 携帯電話は繋がらず、自分達で維持管理している土壌の水路に山の湧水を流し作っています。 一度食べてもらえればわかってもらえる味への自信があります。 内容:見附市栃窪町産コシヒカリ 内容量:10kg
¥5,000
.
SOLD OUT
【令和6年産】数量限定で販売「流通していない山の幻のコシヒカリ(30kg)
見附市の山の棚田で作られているお米です。 反収(収穫)が少ない場所のため、世に流通していないお米です。 希少価値のあるお米、是非ともご賞味ください。 【生産者のこだわり】 米を作っている場所、「栃窪町」は現在廃村になった見附市の山奥の中にある場所です。 携帯電話は繋がらず、自分達で維持管理している土壌の水路に山の湧水を流し作っています。 一度食べてもらえればわかってもらえる味への自信があります。 内容:見附市栃窪町産コシヒカリ 内容量:30kg(精米に擦ると1割減ります) 【令和6年産】「流通していない山の幻のコシヒカリ(30kg)」が新登場です!このお米は、山の棚田で育まれたまさに希少価値のある逸品です。一般には流通していないため、お米好きにはたまらない一品となっています。 山の冷たい空気と豊かな水源、そして手間を惜しまない農家の愛情によって丁寧に栽培されたこのコシヒカリは、一粒一粒がふっくらとした食感で、炊き上がりの香りと甘みが特徴です。特にアクセスが難しい場所で生産されるため、限られた数量のみの入荷となっています。 【生産者のこだわり】 このお米が生まれる場所は、自然に囲まれた山の奥地です。現地の農家さんが自らの手で管理し、地域の湧水を利用して大切に育てています。そこで作られるお米は、流通しないからこその特別感を味わえます。田んぼごとに異なる味わいがあり、毎回新たな発見があります。 ぜひこの機会に、他にはない「流通していない山の幻のコシヒカリ」をお楽しみください!食卓に特別な一品として、また贈り物にも最適です。この味わいは、きっとご満足いただけることでしょう。
¥15,000
.
SOLD OUT
【令和6年産は無し】「ドローンで作ったIT米」コシヒカリ(5kg)
【令和5年産予約受付】「ドローンで作ったIT米」は、従来の農業とは一線を画す新しい取り組みです。ドローンや最新のICT技術を駆使し、効率的かつ高品質なお米作りに挑戦しました。 一つ一つのお米には、農家の想いと努力が込められています。目指すのは、おいしさだけでなく、食の安全と安心感です。農薬や化学肥料を最小限に抑え、環境にやさしい栽培方法を徹底しています。 「ドローンで作ったIT米」は、その特別な経緯からも大変注目されています。あなたにも、この革新的なお米をぜひご賞味いただきたいと思います。最新の技術が生み出した逸品で、思い出に残る食卓を演出してくれることでしょう。 ※予約受付商品ですので、お届けまでお時間をいただきます。 ※栽培状況により、お届けに遅れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
¥2,500
.
SOLD OUT
【令和6年産は無し】「カレー・パエリア・炒飯に」華麗米(5kg)
新潟県で作られているカレー用のお米「華麗舞(かれいまい)」は、一般的に「タイ米」と呼ばれる長粒種のインディカ米と、日本で食べられている短粒種のジャポニカ米を掛け合わせたお米です。 表面はパラパラとしていながらも、コシヒカリのようなもっちりとした食感を兼ね備えたハイブリッドなお米です。粘り気が少なくカレーにさらりと混ざります。 カレー、パエリア、炒飯に最適な華麗米。まるでプロのシェフが調理したかのようなおいしさを楽しめます。 華麗米は、カレーやパエリア、炒飯などのシンプルな料理に使うことで、素材の風味を最大限に引き出し、一層美味しく仕上げることができます。 その秘密は、厳選された国産米を使用し、丹精込めて栽培されたことにあります。温かみのあるつやつやの粒々は、炊き立ての香り高いお米の味わいを存分に楽しめます。 あなたの料理に華麗さを与える、特別な一袋です。ぜひご家庭の食卓で、特別なひとときを過ごしてください。
¥2,800
.
SOLD OUT
【令和6年産10月中旬以降】「幻の」昭和に姿を消した大正糯(1kg)
「大正もち」の市場に現れたのは明治時代と言われています。 もち米の品種で栽培が難しい事から昭和30年代あたりに市場から消えた幻のお餅です。 現在、支流となっている品種『こがねもち』と比べると、稲の背丈が20〜30cmも高いため、倒穂しやすい餅です。 病害にも弱いこともあり、わざわざ栽培が面倒なお餅でなくても、そこそこの手間で美味しい『黄金もち』 の方が収量も安定するという事もあり、現在では生産する農家がいなくなってしまった、まさに『幻の餅米』なんです。 その味はまさに絶品!餅自体の味が濃くもち米の旨味をしっかりと感じる事ができます。 また強いコシと柔らかなのびのある滑らかな食感、まさに絶品なお餅です。 しっかりとしたコシをもち、噛めば噛むほど餅の味わいが、口に広がってくるのが大正もちの特徴です。 食べ方としては、焼いてもよし、煮ても美味しいのでぜひ一度ご賞味ください。
¥700
.
SOLD OUT
【令和6年産10月中旬以降】「幻の」昭和に姿を消した大正糯(3kg)
「大正もち」の市場に現れたのは明治時代と言われています。 もち米の品種で栽培が難しい事から昭和30年代あたりに市場から消えた幻のお餅です。 現在、支流となっている品種『こがねもち』と比べると、稲の背丈が20〜30cmも高いため、倒穂しやすい餅です。 病害にも弱いこともあり、わざわざ栽培が面倒なお餅でなくても、そこそこの手間で美味しい『黄金もち』 の方が収量も安定するという事もあり、現在では生産する農家がいなくなってしまった、まさに『幻の餅米』なんです。 その味はまさに絶品!餅自体の味が濃くもち米の旨味をしっかりと感じる事ができます。 また強いコシと柔らかなのびのある滑らかな食感、まさに絶品なお餅です。 しっかりとしたコシをもち、噛めば噛むほど餅の味わいが、口に広がってくるのが大正もちの特徴です。 食べ方としては、焼いてもよし、煮ても美味しいのでぜひ一度ご賞味ください。 (もち米)おこわにお餅に適しています。 内容量:3kg(精米すると1割減ります)
¥1,700
.
SOLD OUT
「仙人ジュニアが作った」廃村になった山の天然くろもじをつかったお茶
見附市栃窪町は山の奥地のくろもじを使ったお茶です。 元々は水稲を行っていた山の集落でしたが、昭和時代に集団移転を行い、現在は田んぼ所有者が通いで僅かな面積の水稲を主に行っている場所。 携帯電話も繋がらず、自然豊かな場所。 そんな場所で採れたくろもじを使ったお茶を当店オリジナル商品として販売してます。 この場所は、当社が初めて農業を行った場所。 とても想いのある中山間地です。 くろもじはハーブティーに近い風味と味がします。 昔は歯ブラシや爪楊枝代わりにも使われており、使って・飲んでよしの万能な木です。 気持ちもリフレッシュされ、自分用、贈与用にご利用ください。 【その他】 さとふるでも取り扱っています。是非ご覧ください http://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1356589
¥600
.
「仙人ジュニアが作った」俺の米(見附産米)を使った玄米茶(5パック入り)
日本人の米消費不足を少しでも解消したい。 食べないなら飲んでほしい。 そして、そのお米は自分が作った、安心安全のはざかけ米をぜいたくに使ってほしい!! 当社の食育、お米消費向上懇願の思いから、この玄米茶は産声をあげました。 玄米茶に含まれる玄米は、現代人に不足しがちな成分を数多く含んでいます。 米の精製度が低い玄米は、白米に比べて栄養価が高いといわれています。 また、玄米を使用することによって、番茶や煎茶に含まれているカフェインが少なくなるため、夜寝る前でも安心して飲むことができます。 玄米茶はこんな方におすすめ ○健康に気をつけたい ○いつまでも若々しくいたい方 ○仕事で理不尽な気持ちになった方 ○いったん自分を落ち着かせたい方 ○それだけ言うなら飲んでみようかと思う方 【その他】 さとふるでも取り扱っています。是非ご覧ください http://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1356583
¥480
.
農産物在庫発生時制作【添加物なし】野菜から手作り!なんにでもつかえるやさいのこな
このフードパウダー(なんにでもつかえるやさいのこな)は、自分自身が農産物から手作り、信頼ができる地元農家さんからの野菜を、原材料のみ、添加物なしで、乾燥から粉砕まで全て手作りで行っています。 そのため、すべての商品が安心・安全で製造している商品です。 食品破棄をなくしたい、そのことから製造に至りました。 そのため、この商品を作ることが主ではなく、良い農産物なのに規格外のため、消費者に購入されなかったものなどを加工しています。 また、季節の地場農産物を使うため、通年同じ商品を提供できないものになります。(適宜、商品は変更されますのでご了承ください) 商品は、原材料を丸々を乾燥して粉砕にするため、栄養はそのままで安心安全です。 スープの素、お菓子、麺に練りこむ、野菜嫌いなお子様への栄養補給、離乳食、介護食などまさになんにでもつかえる粉です。
¥500
.
SOLD OUT
「栗仙人の力作」栗の木を使ったカトラリー詰合せ(お任せ5点セット)
見附市栃窪町は山の奥地にある栗の木を使ったカトラリーです。 カトラリーに使う栗は苗を植えるところから始まります。 出来た材料を製材したものを2年ほど乾燥します。 その後、材料取りをして加工し研磨して、人体に影響のない塗料で仕上げています。 なお、完全手作りのため1本1本は全て形が違い、唯一無二のものです。 ご家族で使った時など、大きさが違うと揉めないでください。(ラブ&ピースです) 栗の木を使ったカトラリー詰合せ、「栗仙人の力作」は、栗の木の温かみを感じることができる一点物のアイテムです。廃村で見つけた貴重な栗の木を使用し、熟練した職人が丁寧に手作りした5点セットは、使うほどに味わい深さを増していきます。 栗の木ならではの風合いや色合いが、食事をより一層美味しく演出してくれます。お任せ5点セットには、スプーンやフォーク、ナイフなどが含まれており、どれも使い勝手が良く、デザイン性も抜群です。 「栗仙人の力作」は、あなたの食卓に温かみと特別感をプラスしてくれること間違いありません。贈り物としても喜ばれる逸品ですので、ぜひお試しください。 ※天然木を使用しているため、製品ごとに木目や色味が異なる場合がございます。
¥5,000
.
SOLD OUT
【ストーリーがある】玄米を使ったカイロ(アイマスク用)
レンジで温めるだけで繰り返し使えるカイロでです。 蒸気の熱で優しく体の芯からポカポカにするほか、低温やけどの心配がないので、お子様からお年寄りまで安心して使えます。 (夏場は、冷蔵庫で冷やしてクールパックとしても利用可能) カイロですが、某携帯タイプのものには数値的な熱量や継続性は及びません。 このカイロはストーリーを大切にしています。 制作の発端はお米消費を少しでも向上させたい思いから、食べる以外に米消を!の考えから作り出しました。 原材料の米(玄米)から自身で耕作して作っています。 耕作も農地維持の観点や食育を行うため、地元の小学生や地域の人と一緒に作りました。 保温性を保つための糠も自身のお米から採った糠を使い、とうがらしは地元小学生と一緒に作った唐辛子を活用しています。 カイロを包む、生地はニット産業が盛んな地元見附市のニット会社のものを使い、究極の地産地消商品です。目に見えない温もりと気持ちを感じていただけます。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【使用方法】(温まりたいとき) ①電子レンジで加熱します。 目安として600Wで30秒〜60秒を目安に様子をみながら温めて下さい。 ②30分〜60分程度暖かさが持続します。 ③最初は玄米から多くの蒸気が出ますので、気になる場合や暑くなり過ぎた場合にはタオル等に包んでご使用下さい。 ④玄米カイロは数時間経つとまた湿気を吸い元の状態にもどります。 ⑤コンディションを保つため、4間程度間隔をあけてお使い下さい。 【注意事項】 ・玄米カイロは洗えません。 ・レンジのご使用によって滅菌されますが、時々天日干すると気持ちよく使えます。 ・長時間使わない時はビニール袋等に入れ冷蔵庫で保管して下さい。 ・使用頻度にもよりますが、2年を目安に新しい物とお取り替え下さい。 ・湿気の多い所での保管はお避け下さい。 ・湿った状態で長期間置かれると、生地に塩が浮き出てくる事があります。 ・一つ一つ手作業での制作のため、品切れ中は発送までにお時間を頂くこともございます。 【材料】見附市の小学生と作った見附産玄米100% 見附市の小学生と作ったとうがらし 見附産生地(第一ニットマーケティング(株)様、(株)匠の夢様協力 など 【その他】 さとふるでも取り扱っています。是非ご覧ください。 http://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1362609
¥2,000
.
SOLD OUT
受注生産「藁から手作り」猫ちぐら(Sサイズ)送料別
猫好き必見!古代米の「わら」をちぐら様に耕作して、穂が出る前に収穫し、丈夫で強い藁を作るところから、すべて手作りです!! 猫ちゃんは狭いところにはいるのが大好き、猫ちぐらはきっと猫ちゃんも安心できるはず。 ねこちぐら Sサイズ(直径:35cm、高さ:28cm、入口縦:12cm、入口横:12cm) ※表示してある寸法(cm)は一つ一つ手編みのため誤差があります。 通常の猫ちぐらに比べて、入口が小さめのつくりとなっております。 猫ちゃんは狭いところにはいるのが大好きです。 狭い入口からはいることができる猫ちぐらはきっと猫ちゃんも安心できるはず。 Sサイズですが子猫用な訳ではなく、大人猫ちゃん用のぴったりサイズです。 売切れの場合、受注生産のため、決済から発送まで3か月程度かかります。 一つ一つ手作りですので納期がかかり申し訳ありません。
¥18,000
.
SOLD OUT
受注生産「藁から手作り」猫ちぐら(Mサイズ)送料別
猫好き必見!古代米の「わら」をちぐら様に耕作して、穂が出る前に収穫し、丈夫で強い藁を作るところから、すべて手作りです!! 猫ちゃんは狭いところにはいるのが大好き、猫ちぐらはきっと猫ちゃんも安心できるはず。 ねこちぐら Mサイズ(直径:40cm、高さ:34cm、入口縦:12cm、入口横:18cm) ※表示してある寸法(cm)は一つ一つ手編みのため誤差があります。 売切れの場合、受注生産のため、決済から発送まで3か月程度かかります。 一つ一つ手作りですので納期がかかり申し訳ありません。
¥25,000
.
SOLD OUT
お米袋使ったSDGsな「KOMEバッグ」
常にお米を感じてほしい、ある意味映えるのではないかと思い作った米袋を使ったエコバックです。 毎年、たくさんの米袋に触れていますが、とても丈夫です。 米を入れられる容量分、重さに耐えられる袋です。 そんな米袋を買い物用、小物入れとして使えるよう1枚1枚手作りで作った、完全自作オリジナルのコメ袋クラフトバックです。 5kg、10kg、30kg袋から作った3種類が選べます。 ※衛生上、新品の米袋を使用しております。
¥1,000
.
SOLD OUT
オリジナル保冷トートバック
これで夏野菜を買っても安心!! 暑さに弱い、買物した野菜をこの保冷トートバックが守ってくれるはずです!! この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
¥3,300
.
SOLD OUT
みっけセンターキャップ
みっけセンターキャップは、スタイリッシュなデザインと実用性を兼ね備えたアイテムです。軽量で丈夫な素材を使用しており、快適な装着感が魅力です。野外でも、さまざまなシーンで活躍すること間違いなし。日差しや雨から頭部をしっかり守るので、アウトドアやスポーツイベントでも大活躍です。おしゃれなデザインは、コーディネートにアクセントを加えてくれます。 ずっと探していた理想のキャップが、みっけセンターキャップにはきっと詰まっています。時にはお揃いでお友達や家族とコーディネートしてみても素敵です! 一度被ると、きっと手放せなくなること間違いなし! ※ご使用時は丁寧にお取り扱いください。
¥2,500
.
More
取扱商品
お米
コシヒカリ
にじのきらめき
新之助
華麗米
みずほのかがやき
あきだわら
つきあかり
こしいぶき
もち米
新大正糯
こがねもち
わたぼうし
野菜
季節野菜詰合せ
贈与用
特産品
お茶類
菓子類
加工品
冷凍品
工芸品
みっけセンターオリジナル
ウェア
バッグ
テイクアウト
デジタルコンテンツ
写真
その他
当サイトについて
店主のつぶやき
お問い合わせ
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
リンク
みつけらいく(運営会社)
自分でお米を作りたい!
Facebook
X
Instagram
LINE
YouTube
新潟県見附市
E-mail:mikkecenter@gmail.com
メールマガジンを受け取る
登録
ショップに質問する